新潟不用品回収センター
アイコン

お住まいの地域で発生する大型ごみや要らなくなった物の処分をサポート

新潟市江南区の不用品回収・リサイクル買取をお探しの方

地域密着型のサポートサービス

新潟市江南区の自治体で不用品や粗大ごみを処分する方法

新潟市江南区は2007年に誕生した区であり、人口はおよそ7万人です。ごみに関するAIチャットボットを用意しており、ごみに関することは何でも聞けます。

新潟市江南区において、不用品や粗大ごみを処分する方法として3つの方法があります。

新潟市江南区の自治体で不用品や粗大ごみを処分する方法
  • 新潟市江南区の事前申込制戸別収集を利用する
  • 新潟市江南区が指定するごみ処理場へ搬入する
  • 多量のごみなどは新潟市江南区の収集運搬許可業者に依頼する
不用品回収スタッフ
粗大ごみは運搬の際に重たかったり、手続きが大変だったりと困ることが多いですよね。

新潟市江南区の事前申込制戸別収集を利用する

新潟市江南区では粗大ごみのみ、事前申込制の戸別収集が行われています。家具や石油ストーブなど、重くて外に出すのが大変なものでも引き取ってくれるのが特徴です。

インターネットで24時間受付を行うなど、大変利用しやすいのが魅力的です。事前に粗大ごみ処理券を購入し、粗大ごみに貼り付けて収集日当日の午前8時までに自宅の前に置いておけば引き取ってくれます。

戸別収集の申込先

電話番号 025-290-5353
受付日時 【月曜~土曜】午前9時~午後5時
※祝休日・12/29~1/3を除く
インターネット受付 24時間受付
注意点

粗大ごみは住宅の中から収集を行うわけではなく、自宅の前など決められた場所で収集されます。したがって、事前に決められた場所に粗大ごみを置いておく必要があります。

新潟市江南区の指定ごみ処理場へ自分で搬入する

ごみの自己搬入は、引っ越しなどを行う際に一時的にごみが多く出てしまった場合、本来の収集日に出せなかった場合などの理由があった際に利用可能です。対象となるのは、新潟市在住もしくは新潟市に事務所がある事業者で、家庭系ごみは燃やすごみ・燃やさないごみ・粗大ごみなどが対象です。

事業系ごみは事業活動によって発生した廃棄物が対象となり、事業系ごみも燃やすごみや燃やさないごみなどが対象となります。処理手数料は10キロごとに家庭系ごみが60円、事業系ごみは130円かかります。

たとえば、20キロのごみが出たら家庭系ごみであれば120円、事業系ごみであれば260円がかかる計算です。自己搬入では受付で「廃棄物処理依頼書」を提出し、ごみを車に積んだ状態から計量器で計測し、その後ごみを下ろします。

最後は計量器に乗り、ごみの重さを確定させたのちに費用を支払うという形です。

新潟市江南区が指定するごみ処理場

施設名 住所 電話番号 受付日 受付時間
新田清掃センター 西区笠木 3644 番地 1 025-263-1416 月~土曜日 午前8時30分~午後0時
午後1時~4時(土曜日は3時まで)
※祝休日・年末年始は除く
亀田清掃センター 江南区亀田 1835 番地 1 025-382-4371 月~土曜日 午前8時30分~午後0時
午後1時~4時(土曜日は3時まで)
※祝休日・年末年始は除く
白根環境事業所 白根グリーンタワー 南区臼井 2135 番地 1 025-371-5070 月~土曜日 午前8時30分~午後0時
午後1時~4時(土曜日は3時まで)
※祝休日・年末年始は除く
新津クリーンセンター 秋葉区小口 1289 番地 1 0250-22-0917 月~土曜日 午前8時30分~午後0時
午後1時~4時(土曜日は3時まで)
※祝休日・年末年始は除く
注意点

祝休日・年末年始は搬入ができないため、祝日・年末年始の前後や引っ越しの時期などは混雑の可能性が考えられます。したがって、混雑を回避するために計画的にごみ出しを行うといった対策が必要です。

多量のごみなどは新潟市江南区の収集運搬業者に依頼する

車などを持っておらず、大量のごみを自己搬入できない場合には、新潟市が許可した収集運搬業者に依頼します。江南区で利用できる業者は2024年3月時点で13社あります。

江南区に所在地がある業者は、クラウン建設株式会社・有限会社亀田横越衛生工業社・有限会社クボタクリーンの3社です。

新潟市江南区の自治体で収集しないもの

新潟市江南区では家電リサイクル法対象製品を始め、家庭用パソコンや有毒性や危険性がある排出禁止物は自治体で収集を行っていません。したがって、それぞれで適した処分方法によって処分を行います。

一方で家庭用パソコンでも、プリンター・スキャナーといった周辺機器に関しては自治体で収集するごみとして扱われます。指定の袋に入れば燃やさないごみ、入らなければ粗大ごみの扱いです。

新潟市ごみ関連チャットボットを利用してみよう

引っ越して間もない場合などルールがよくわからない際、「このごみは燃やすごみなのか、燃やさないごみなのか、わからない」という経験をした方もいるはずです。分別の仕方がわからないなど、ごみ関連でわからないことがある方におすすめなのが、新潟市ごみ関連チャットボットの利用です。

新潟市ごみ関連チャットボットとは?

新潟市ごみ関連チャットボットは、ごみの分別やごみの出し方など、疑問に思ったことがあれば何でも質問できるツールです。AIを搭載しており、ごみに関連した問い合わせに対して文字を活用した対話型で自動応答を行っていくのが特徴的です。

パソコンやスマホから24時間いつでも利用できるのも魅力的な要素となっています。

新潟市ごみ関連チャットボットの利用方法

チャットボットを通じて、ごみに関する気になったことを聞けます。利用方法は質問が多い6つの項目の中から選ぶパターン、直接テキスト入力で質問したいことを尋ねるパターンの2つです。

LINEでも新潟市ごみ関連チャットボットがあり、LINEで質問を行えるため、知りたいことを入力して答えを知れます。

新潟市江南区で不用品回収業者へ見積もり依頼するときの注意点は?

遠方に住んでいる方が休みを利用して実家の中を大掃除するケースがあります。多量のごみが出たものの、自己搬入までの時間がない場合におすすめなのが不用品回収業者の利用です。

新潟市江南区で不用品回収業者を利用する際には、以下の6つの項目に着目して業者選びを行うのがおすすめです。

新潟市江南区で不用品回収業者へ見積もり依頼するときの注意点
  • 複数社に依頼し記載内容を確認する
  • 見積書は必ず書面で提出してもらう
  • 料金体系を業者のHPなどで公開していてわかりやすいかを調べる
  • 見積もりを出したがらない業者に注意
  • 不用品の状況や大きさ・量などを写真などに記録しておく
  • キャンセルは見積もり後でも無料でできるかを確認する

複数社に依頼し記載内容を確認する

不用品を回収してほしい場合には複数の業者に見積もり依頼を出し、見積内容の確認を行うことが大切です。それぞれの業者で記載内容に違いがあるため、違いを確認するのがおすすめです。

気になる点があれば業者に質問を行います。質問に対する答えが明快なのか、あいまいなのかで判断する手もあります。

見積書は必ず書面で提出してもらう

見積書に関しては必ず書面で提出してもらうことが重要です。後々で料金トラブルになる可能性を防ぐためで、電話口で言っていた内容と見積書の内容が違う場合には作業前に問い合わせます。

メールで見積もり内容を送ってきた場合はメールを印刷して手元に置きます。言った言わないの水掛け論にならないための大切な対処法です。

料金体系を業者のHPなどで公開していてわかりやすいかを調べる

不用品回収業者によっては自らのホームページで料金体系をわかりやすく示すケースがあります。料金体系がわかりやすければわかりやすいほど良心的です。

一方であいまいに書かれていたり、そもそも料金に対する記載がなかったりすることがあります。ホームページを見て「いくらかかるのか不安…」と思われた方は、怪しい業者を避けるのも手です。

見積もりを出したがらない業者に注意

業者によっては、見積もりを出したがらない業者が存在します。口約束で景気のいいことを言いながらも実際に作業を終えると、事前の話とは違う料金を提示することがあるのです。

見積もりをお願いする際になかなか見積もりを出したがらない業者は、警戒するのがおすすめです。見積もりをしっかりと出してくれる業者を選ぶのが、確実と言えます。

不用品の状況や大きさ・量などを写真などに記録しておく

見積もり依頼を出す前に、不用品の状況や量・大きさなどを写真や動画で記録しておくのがおすすめです。写真などを業者に示すことで、現場を見なくても正確な見積もりを出せます。

業者によっては、現場に着いてからあらためて確認して料金を提示することがあり、事前の見積もりより高くなることも考えられます。追加料金の発生を防ぐためにも最初から写真などで記録しておくのが確実です。

キャンセルは無料で見積もり後でもできるかを確認する

不用品回収業者とのトラブルで、見積もり後にキャンセルをした際に料金の請求があったケースがあります。基本的には当日キャンセルでも料金がかからないケースがほとんどであり、無料でキャンセルを行えます。

事前に見積もり後でも、無料でキャンセルができるかの確認をするのがおすすめです。できれば見積もりをする前にキャンセルに関する質問をしておくのが確実です。

新潟市江南区で注意したい不用品回収業者の特徴

新潟市江南区で不用品回収を依頼する際に、注意しておきたい不用品回収業者の特徴が主に3つあります。

注意しておきたい不用品回収業者の3つの特徴
  • 会社の所在地や電話番号などの情報が明確ではない
  • 営業に必要な事業許可証を取得していない
  • 良くない口コミや評判が多い

上記3つの特徴について解説していきます。

不用品回収スタッフ
悪徳業者も存在するので、しっかりと調べた上で判断しましょう。

特徴①会社の所在地や電話番号などの情報が明確ではない

不用品回収業者のホームページを確認すると、良心的な業者であれば会社の所在地や電話番号などの情報が記載されているのが普通です。しかし、怪しい業者は所在地などの情報が明確に書かれていません。

素性がわからない業者は怪しく、万が一トラブルが発生した際に連絡をとりたくても連絡できないことも考えられます。依頼する際には会社概要などの情報がはっきりと存在するかを確かめることがおすすめです。

特徴②営業に必要な事業許可証を取得していない

不用品回収業者として営業を行うには、古物商許可・一般廃棄物収集運搬業の許可が必要です。さらに産業廃棄物の収集などを行う場合には、産業廃棄物収集運搬に関する許可も欠かせません。

上記の事業許可証が取得されていないのに営業していれば、さまざまな罰則の対象となります。ホームページなどで事業許可に関する記述がない場合に、注意が必要です。

特徴③良くない口コミや評判が多い

業者の名前で検索を行った際、業者に関する口コミや評判が検索エンジンに表示されます。確認してみると、良くない口コミ・評判だらけの場合には、注意が必要です。

また、良くない口コミや評判の中身をチェックすることが大切で、どのように良くないのかの確認をおすすめします。具体的な内容の口コミなどをチェックした上で判断するのが確実です。

新潟市江南区で不用品回収業者を利用する場合の料金相場

江南区で活動する不用品回収業者はいくつかあり、おおよそ同じような料金で営業を行っています。不用品の買取を行っている場合には、不用品の買取額に応じて実質的な負担が小さくなる形です。

各業者の中にはWeb限定割引などを活用するケースがあり、割引の動向に注目することもおすすめです。

軽トラック(1台) 税込12,100円
1tトラック(1台) 税込33,000円
2tトラック(1台) 税込55,000円

新潟市江南区で不用品処分なら新潟不用品回収センターがおすすめ!

新潟不用品回収センターのおすすめポイント
  • Web割引がある
  • 即日対応・当日予約も可能
  • 最短30分で見積もり対応
特徴 不用品1点から対応可能
料金 SSパック税込4,800円~
営業時間 24時間365日受付
買取制度
電話番号 0120-949-966
公式HP https://huyouhinkaisyuu-niigata.com/

新潟不用品回収センターでは24時間365日受付を行っており、即日対応・当日予約を行っています。不用品1点から受け付けており、ごみ屋敷まで対応するのが特徴です。

定額パックが用意されており、作業員の追加などがあってもすべてコミコミ料金での対応です。料金もWeb限定割引があり、押入れの掃除で出たちょっとした不用品でも安い値段で対応します。

回収できる不用品・粗大ごみは?

新潟不用品回収センターでは冷蔵庫・テレビ・電子レンジといった家電から、本棚やタンスなどの家具などを回収します。他にも木材やひな人形、自転車・金庫などの不用品も幅広く回収するのが特徴です。

家電リサイクル法対象製品なども回収してもらえるので、「時間がなくてごみ処理場への搬入ができない」という方も安心です。

0120-949-966

とスタッフにお申し付けください。
キャンペーンを適用させていただきます!