新潟不用品回収センター
アイコン

お住まいの地域で発生する大型ごみや要らなくなった物の処分をサポート

新潟市西蒲区の不用品回収・リサイクル買取をお探しの方

地域密着型のサポートサービス

新潟市西蒲区の自治体で粗大ごみを処分する

新潟市西蒲区では、粗大ごみの回収処分には事前の申し込みが必要です。インターネット受付や電話受付が可能で、収集日は申し込み後3日から1週間以降に設定されます。

リユースを推進するため、不用品を粗大ごみとして出す前に、民間事業者と連携したウェブサービス「おいくらや」を利用することも検討してみてください

新潟市西蒲区の粗大ごみの基準

新潟市西蒲区では、粗大ごみの基準は次の通りです。燃やすごみや燃やさないごみの指定袋に入らない大きいもの、または火災・破裂の原因となるもの、材質が硬いもの、広げると大きくなるものが粗大ごみに該当します。

収集依頼の場合は、大人二人で持ち上げられるものが対象となります。

新潟市西蒲区の粗大ごみ品目例

新潟市西蒲区の粗大ごみ品目例には、家具、家電、カーペットなどが含まれます。料金は品目によって異なり、詳細な料金は市のウェブサイトの品目別料金一覧で確認できます。

下記に品目例を一覧にしましたので、参考にしてください。

ガス器具および石油器具類 給湯器・ストーブ・オイルヒーター・ガスオーブンレンジなど
家電製品類 IHヒーター・こたつ・照明器具・掃除機・ミシンなど
AV関連機器 アンテナ・オーディオ機器・スピーカー・ステレオセットなど
家具・収納家具類 机・ソファー・金庫・衣装ケース・本棚・食器棚など
布類・寝具類 座布団・ベッド・スプリングマットレス・毛布など
趣味用品 クーラーボックス・テント1式・バーベキューセット・釣竿・電動アシスト自転車など
生活用品 アイロン台・スーツケース・突っ張り棒・物干し竿など

新潟市西蒲区の自治体で粗大ごみを処分する方法

新潟市西蒲区の自治体で粗大ごみを処分する方法
  • 新潟市西蒲区の戸別収集を利用する
  • 新潟市西蒲区が対象の指定清掃施設に自分で持ち込む

自治体での処分方法は大きく二つに分かれており、上記の通り戸別収集と施設持ち込みになります。戸別収集を利用する場合は、事前に電話かインターネットにて収集依頼を申し込む必要があります。

指定清掃施設への持ち込みは、事前の申し込みは必要ありませんが受付にて廃棄物処理依頼書の提出が必要です。戸別収集と施設持ち込みの、細かい流れを説明していきます。

新潟市西蒲区の戸別収集を利用し粗大ごみを処分する流れ

新潟市西蒲区で粗大ごみを戸別収集で処分するには、まず「粗大ごみ受付センター」に申し込みをおこない、指定された収集日にゴミを出す必要があります。

新潟市西蒲区の戸別収集の流れ
  • ①戸別収集を申し込む
  • ②「新潟市粗大ごみ券」を購入する
  • ③粗大ごみを指定場所に排出する

①戸別収集を申し込む

戸別収集をしてもらうためには事前に申し込む必要があり、電話・FAX・インターネットにて申し込みが可能です。申し込みは24時間利用可能なオンライン受付が便利で、申し込み後に収集日と必要な粗大ごみ処理券がいくら必要かを確認します。

新潟市西蒲区の粗大ごみ戸別収集を電話で申し込む

新潟市西蒲区で粗大ごみの戸別収集を電話で申し込む際は、以下の手順に従います。まず、粗大ごみ受付センターの電話番号「025-290-5353」に連絡します。

受付時間は月曜日から土曜日の9:00から17:00までです。祝休日および12月29日から1月3日は休業となっています。

電話での申し込み時には、料金と収集日、受付番号が通知されます。通常は申し込み後の3日から1週間以降に収集がおこなわれますが、申し込み状況によってはさらに時間がかかります

新潟市西蒲区の粗大ごみ戸別収集をインターネットで申し込む

新潟市西蒲区で粗大ごみの戸別収集をインターネットで申し込む方法は、以下の手順でおこないます。まず、新潟市の公式ページにアクセスし、「粗大ごみ受付センター」のインターネット受付ページを開きます。

24時間対応しているオンラインフォームから申し込みが可能です。申し込み時にはメールアドレスが必要となり、収集日は通常申し込み後3日から1週間以降に設定されますが、申し込み状況によってはさらに延びることがあります。

インターネットでの申し込みが難しい場合は、電話での申し込みも可能です。

新潟市西蒲区の粗大ごみ戸別収集をファックスで申し込む

新潟市西蒲区で粗大ごみの戸別収集をファックスで申し込む場合、専用のFAX番号「025-290-5371」を利用します。ファックスでの申し込みは聴覚・音声・言語機能障がい等のある方向けに設けられており、受付は祝休日および12月29日から1月3日を除く月曜日から土曜日の9:00から17:00までです。

申し込みには粗大ごみの種類、数量、収集希望日などの情報が必要です。受付完了後、収集日と処理券の購入に関する情報が通知されます。

②「新潟市粗大ごみ券」を購入する

新潟市で粗大ごみを処理するためには、「粗大ごみ券」の購入が必要です。粗大ごみ券は、100円・200円・300円・500円の4種類があります。

スーパーやコンビニなどの小売店、または区役所、出張所、連絡所で購入できます。料金は事前に市のホームページにある、品目別料金一覧を確認するか、申し込み時に必要な金額を確認しましょう。

新潟市西蒲区の粗大ごみ戸別収集の手数料

新潟市西蒲区では、粗大ごみの戸別収集手数料は品目によって異なります。たとえば、オイルヒーターは200円、ガステーブルは200円、電子レンジは300円と設定されています。

収集日までに購入し、品目の一つずつに必要な手数料分の粗大ごみ券を貼り付けておきましょう。

③粗大ごみを指定場所に排出する

新潟市西蒲区で粗大ごみを指定場所に排出する際は、以下の手順を踏む必要があります。まず、購入した粗大ごみ処理券が粗大ごみの品物ごとに剥がれないように貼り付けられているかを確認しましょう。

次に、収集日の朝8時までに、自宅前などの指定された排出場所に粗大ごみを出します。収集は朝8時から順次おこなわれるため、収集時刻の指定はできません

ごみ処理券には氏名または受付番号を記入し、粗大ごみの見やすい場所に貼ることにより、収集作業がスムーズにおこなわれます。

新潟市西蒲区が対象の指定清掃施設に自分で持ち込む

新潟市西蒲区では、粗大ごみを自分で指定清掃施設に持ち込みができます。自分で持ち込む方法は、引越しなどで多量のゴミが出る場合や、通常の収集日に出せない場合に便利です。

新潟市西蒲区が対象の指定清掃施設

新潟市西蒲区には、粗大ごみを持ち込める指定清掃施設が5か所あります。土曜日や時間帯などでは混雑が予想され、鎧潟クリーンセンターは日曜・祝日も営業しており大変混雑するため、分散しての持ち込みが推奨されています。

下記に清掃施設を一覧にしましたのでご確認ください。

新田清掃センター 亀田清掃センター 新津クリーンセンター 白根環境事業所
(白根グリーンタワー)
鎧潟クリーンセンター
所在地 西区笠木3644番地1 江南区亀田1835番地1 秋葉区小口1289番地1 南区臼井2135番地1 西蒲区鎧潟12618番地
電話番号 025-263-1416 025-382-4371 0250-22-0917 025-371-5070 0256-76-2831
受入可能曜日・時間 月曜日〜金曜日
8:30〜12:00、13:00〜16:00
土曜日
8:30〜12:00、13:00〜15:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
月曜日〜金曜日
8:30〜12:00、13:00〜16:00
土曜日
8:30〜12:00、13:00〜15:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
月曜日〜金曜日
8:30〜12:00、13:00〜16:00
土曜日
8:30〜12:00、13:00〜15:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
月曜日〜金曜日
8:30〜12:00、13:00〜16:00
土曜日
8:30〜12:00、13:00〜15:00
(日曜・祝日・年末年始を除く)
月曜日〜金曜日
8:30〜12:00、13:00〜16:00
土・日・祝日
8:30〜12:00、13:00〜15:00
(年末年始を除く)
備考 令和6年4月1日より上記の受入可能時間となります。 令和6年4月1日より上記の受入可能時間となります。 令和6年4月1日より上記の受入可能時間となります。 令和6年4月1日より上記の受入可能時間となります。 日曜・祝日も受付をしています。令和6年4月1日より上記の受入可能時間となります。

新潟市西蒲区で指定施設に自己搬入して不用品を処分する流れ

自己搬入して不用品を処分する流れ
  • 事前準備
  • 受付
  • 荷下し
  • 精算

自己搬入する流れとしては、事前準備として燃やすごみ・燃やさないごみ・粗大ごみに分別します。持ち込み可能な施設と受入日時を確認しておきましょう。

次に車で持ち込み、受付にて廃棄物処理依頼書を提出します。依頼書は市のホームページにてダウンロードできるので、事前に用意しておくとスムーズに受付が終了します。

受付後に車ごと1回目の計量です。計量が終了したら施設内に進み、指定された場所に自身でゴミを下ろします

ゴミを下ろし終えたら、2回目の計量をします。1回目の計量との差で処理手数料を支払いましょう。

不用品回収スタッフ
支払いは現金のみとなるため、現金を多めに持っていくことをおすすめします。

新潟市西蒲区の指定施設に自己搬入するときの注意点

新潟市西蒲区の指定施設に自己搬入するときは、いくつか注意する点があります。まずは分別の徹底です。

環境への負荷を減らすためにも、リサイクルできるように細かい分別をおこないましょう。ゴミの持ち込み時は、自分でゴミを車から下ろす必要があるため重いものを持ち込む場合は複数人で持ち込むようにしましょう。

注意点

令和6年4月1日からゴミの自己搬入の受入時間が変更されるため、事前に確認が必要です。

新潟市西蒲区の指定施設に持ち込みできないもの

新潟市西蒲区の指定施設に持ち込みできないものは、次の通りです。事業活動から生じる廃棄物産業廃棄物となり、市では収集してもらえません。

家電リサイクル法対象品目であるエアコン・テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)・冷蔵庫・洗濯機などは販売店に相談するか、不用品回収業者に依頼をする必要があります。パソコンも市での収集はおこなわれておらず、パソコンメーカーや販売店に相談しましょう。

排出禁止物となる農薬・タイヤ・塗料なども、買った店舗か販売店に処分の相談をしてください。

新潟市西蒲区で不用品を自己搬入する場合の手数料

新潟市西蒲区で不用品を自己搬入する場合の手数料は、家庭から出るゴミと事業所から出るゴミで違います。家庭から排出されるゴミは10kgまでごとに60円の手数料がかかります。

事業活動に伴って生じたゴミは、10kgまでごとに130円の手数料が必要です。手数料は持ち込まれたゴミの重量によって計算されます。

新潟市西蒲区の自治体で小型家電を処分する方法

新潟市西蒲区で小型家電を処分する際は、自治体が設置した回収ボックスを利用する方法があります。回収ボックスは、環境に優しいリサイクルを促進するためのものです。

小型家電のリサイクル回収対象製品

小型家電のリサイクル回収対象製品は16品目あり、回収対象製品は「15cm×35cm×20cmまで」の大きさであれば、回収ボックスに投入できます。回収ボックスを利用する際はいくつか注意点があります。

取り外せる電池・バッテリーは事前に取り外して入れることや、個人情報が含まれる機器はデータを削除してから出すこと。また回収ボックスに入れる際は箱や袋から対象製品を出すことや、1度回収ボックスに入れてしまうと取り出せない点などがあります。

不用品回収スタッフ
電池やバッテリーなどは、内蔵されていて取り外しできない場合は入ったまま出せますのでご安心ください。

新潟市西蒲区の使用済小型家電回収拠点

新潟市西蒲区で使用済小型家電を回収する拠点は、市内の複数の場所に設置されています。ボックス回収と対面回収があり、回収拠点では指定された16品目の小型家電を回収しています

利用者は取り外せる電池やバッテリーを除いた状態で製品を投入する必要があるなどいくつか注意が必要です。

下記に設置場所の一覧をご用意いたしましたので、参考にしてください。

設置施設 場所 所在地 電話番号
ボックス回収 西川図書館 1階受付前 西蒲区曽根2046 0256-88-0001
ボックス回収 西蒲区役所 1階区民生活課前 西蒲区巻甲2690-1 0256-72-8312
ボックス回収 ウオロク巻店 店舗正面入口 西蒲区巻甲4862 0256-73-5050
対面回収 西蒲区役所中之口出張所 職員に直接渡します。 西蒲区中之口626 025-375-2712
対面回収 西蒲区役所潟東出張所 職員に直接渡します。 西蒲区三方1 0256-86-3111
対面回収 西蒲区役所岩室出張所 職員に直接渡します。 西蒲区西中860 0256-82-4111

新潟市西蒲区の自治体で処分できないときの対処法

新潟市西蒲区では、特定の小型家電のみが回収対象となっており、規定サイズを超えるものや指定されていない品目は自治体での処理ができません。たとえば、大型のパソコンや家電製品、取り外せない内蔵バッテリーを含む機器などが該当します。

自治体で処分できない品目を処分する際は、販売店の回収プログラムや専門のリサイクル業者に依頼したり不用品回収業者に依頼する方法など、別の方法を検討する必要があります

新潟市西蒲区指定の収集運搬許可業者に依頼する

新潟市西蒲区の自治体で処分できない場合、市指定の収集運搬許可業者に依頼する方法があります。許可業者は、市が定める基準を満たし、適切な処理を保証するために許可を受けています

引越しなどで大量にゴミが出た場合や、市で処分できないゴミの場合に収集運搬依頼が可能です。西蒲区内でも、株式会社柿島清掃や、株式会社本田工業など7社の許可業者がありますので、お近くの収集運搬許可業者に問い合わせてみてください。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼するメリット
  • 簡単に処分できる
  • 自治体での回収時間外でも回収してもらえる
  • 大量の不用品も一度に処分できる

不用品回収業者に依頼するメリットとしては、最も簡単に処分ができます。重い家具や家電など、運搬が大変な不用品でも不用品回収業者に依頼することによって、自身で動かすことなく処分が可能です。

また、自治体での回収時間外でも回収してもらえるため、仕事などで忙しい方にもおすすめです。夜間や早朝などに回収をおこなっている業者に頼むことで、自分の処分しやすい時間で回収してもらえます。

自治体で処分する場合、一度に処分できる量に限りがありますが不用品回収業者に依頼すれば一度にすべて処分できることもメリットと言えます。

新潟市西蒲区では不用品を無料で処分できる?

新潟市西蒲区では、リユースが不可能な不用品の処分には通常、料金が発生します。自治体が提供する無料の処分サービスは限られており、大型家具や家電などの粗大ごみは有料での処分が一般的です。

不用品回収業者に依頼する場合も、サービスに応じた料金が必要となります。「無料回収」を謳っている業者もありますが、後から高額な費用を請求する悪質な業者もいるためトラブルに気を付ける必要があります。

新潟市西蒲区で不用品回収業者を利用する場合の料金相場

不用品回収業者を利用する場合の料金相場を知っておくことは、見積り後に追加で高すぎる料金を請求されるなどのトラブルを防ぐ上でも重要です。新潟市西蒲区での不用品回収業者の料金相場を知っていれば、悪質な業者かどうかの見極めにも使えるため必ず確認してください。

また、料金は不用品の量や種類によって変動する可能性がありますので、事前に見積りを取ることをおすすめします。新潟市西蒲区で不用品回収業者を利用する場合、料金相場は以下の通りです。

軽トラック(1台) 8,000円~15,000円
1tトラック(1台) 20,000円~28,000円
2tトラック(1台) 28,000円~35,000円

新潟市西蒲区で不用品を処分するなら「新潟不用品回収センター」にお任せ

特徴 安心の定額パックプラン
料金 SSパック4,800円~
営業時間 24時間365日
買取制度
電話番号 0120-949-966
公式HP https://huyouhinkaisyuu-niigata.com/

新潟不用品回収センターでは、最短で30分でお伺いが可能となっており、少しでも早く不用品を処分したい方でも即日お見積りに伺います。また、WEB限定で割引を実施しております。

お見積り時にWEB限定割引を見たとお伝えいただくと、最大で14,200円お得に不用品を処分させていただくことも可能です。24時間365日お問合せを受け付けており、仕事で忙しい方でも空いた時間にご連絡いただきますと即対応させていただきます。

買取制度も実施しており、回収するものに買取可能なものがある場合、回収費用から買取額を差し引きますので回収費用を抑えることもできます。

新潟市西蒲区で不用品処分にお困りなら、ぜひ一度新潟不用品回収センターにご相談ください。

0120-949-966

とスタッフにお申し付けください。
キャンペーンを適用させていただきます!