新潟市秋葉区の自治体で不用品や粗大ごみを処分する方法
新潟市秋葉区は、県の北部に位置し、緑と水に囲まれた自然豊かな町です。新潟市秋葉区では、ごみの削減に力を入れており、リユースを検討してからゴミを捨てるよう推奨されています。
ごみ問題について積極的に力を入れている新潟市秋葉区で、不用品や粗大ごみを処分する方法について、詳しくご説明します。ぜひ引越しや大掃除などの際に参考にしてください。
- 新潟市秋葉区の申込制戸別収集を利用する
- 新潟市秋葉区が指定するごみ処理場へ持ち込む
- ごみが多い場合などは新潟市秋葉区の収集運搬許可業者に依頼する
新潟市秋葉区の申込制戸別収集を利用する
新潟市秋葉区の自治体で不用品や粗大ごみを処分する際は、粗大ごみの定義を確認してから処分しましょう。新潟市秋葉区では50cm×50cmを超える大きさのごみは粗大ごみと分類されます。
新潟市秋葉区の自治体で不用品や粗大ごみを処分する際、戸別収集を利用できます。戸別収集を利用するには、事前に申し込みが必要となるので、「粗大ごみ受付センター」に電話して予約を行ってください。
戸別収集の受付ができたら、処分費用分の粗大ごみ処理券を取扱店で購入しましょう。収集日当日は、朝8時までに指定された場所にご自分で粗大ごみを搬出することで処分できます。
戸別収集の申込先
戸別収集の予約について、新潟市秋葉区ではインターネット申し込みを推奨しています。インターネットから受付を行う場合、24時間いつでも予約ができます。
戸別収集の申込先について下記に詳細をまとめましたので、ご確認の上、予約を行ない不用品や粗大ごみを処分しましょう。
電話番号 | 025-290-5353 |
---|---|
受付日時 | 月曜~土曜(祝休日・年末年始を除く) 午前9時から午後5時まで |
インターネット受付 | http://www.sodai.city.niigata.jp |
受付完了の通知メールが届くよう、迷惑メールの設定を確認してください。通知メールが届かなかった場合は、電話で確認の上、再度申し込みを行いましょう。
新潟市秋葉区が指定するごみ処理場へ自ら持ち込む
新潟市秋葉区が指定するごみ処理場に粗大ごみを直接持ち込むことができるのは、市内在住の人や事業所がある場合のみとされています。ただし、産業廃棄物や家電リサイクル法に分類される、テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機などは持ち込みできません。
デスクトップパソコンやノートパソコンも自治体で処分できませんので持ち込む前に、ごみの分別表を確認しておきましょう。持ち込む際は、必ず事前に分別が必要になります。
処分費用については、持ち込むごみの量によって異なりますが、一般家庭ごみであれば10kgごとに60円で粗大ごみを処分できます。下記で、直接粗大ごみを持ち込むことができる指定施設の詳細をご紹介します。
新潟市秋葉区の指定ごみ処理場
新潟市秋葉区にお住まいの人であれば、下記でまとめた自治体の指定ごみ処理場を利用できます。お勤めの事業所が新潟市秋葉区にある場合も持ち込むことが可能です。
ごみ発生場所(お住まいや事業所)から近い指定ごみ処理場へ、不用品や粗大ごみを持ち込むようにしましょう。処分費用はごみ処理場によってことなるので、事前に電話で確認してください。
施設名 | 新田清掃センター | 亀田清掃センター | 新津クリーンセンター | 白根環境事業所(白根グリーンタワー) |
---|---|---|---|---|
住所 | 西区笠木3644-1 | 江南区亀田1835-1 | 秋葉区小口1289-1 | 南区臼井2135-1 |
電話番号 | 025-263-1416 | 025-382-4371 | 0250-22-0917 | 025-371-5070 |
受付日時 | 月〜土曜日(祝日・年末年始除く) 午前8時30分〜午後0時まで 午後1時〜午後4時まで |
月〜土曜日(祝日・年末年始除く) 午前8時30分〜午後0時まで 午後1時〜午後4時まで |
月〜土曜日(祝日・年末年始除く) 午前8時30分〜午後0時まで 午後1時〜午後4時まで |
月〜土曜日(祝日・年末年始除く) 午前8時30分〜午後0時まで 午後1時〜午後4時まで |
令和6年4月より、上記日程に変更となりましたのでご注意ください。
ごみが多い場合などは新潟市秋葉区の収集運搬業者に依頼する
新潟市秋葉区の自治体で不用品や粗大ごみを処分する際は、1回につき5点までと制限が設けられています。そのため引っ越しや大掃除などで大量の不用品や粗大ごみがある場合は、自治体で処分するためには何回も手続きを行なったり、直接ごみ処理施設に持ち込む必要があり困難です。
時間をかけることなく、すぐにでも大量の不用品や粗大ゴミを処分したい場合は、新潟市秋葉区の収集運搬業者に依頼することで簡単に処分できます。
ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」を使ってみよう
「何ごみとして処分すればいいの?」「あれ?ごみの日っていつだっけ?」など困ったことはありませんか?そのような時に便利なのが「さんあ〜る」というアプリです。
なぜ「さんあ〜る」のアプリを使うことがおすすめなのでしょうか?下記に詳しくまとめましたのでぜひ参考にして「さんあ〜る」アプリを活用してみてください。
ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」とは?
家にいる時は自治体で配布されたゴミ出し表を確認すれば、ごみの日を簡単に知ることができます。しかし、出先などで「ごみの日っているだっけ?」と思った時、確かめようがありませんよね。
そのような時はごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」が役に立ちます。ごみ分別促進アプリ「さんあ〜る」は、パソコンやスマホからゴミに関する情報を簡単に確認できる便利なアプリです。
ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」を利用するとできること
ごみの分別方法や出し方、収集日の確認だけでなく、ゴミ出し日には通知を行ってくれるので、ごみの出し忘れなどを防ぐことができます。「このゴミって何ごみだっけ?」となってしまっても、処分したいごみの名称を入力するだけで分別方法を確認できます。
お住まいの地域を入力すると、その地域のごみ収集カレンダーを確認できるだけでなく、出し忘れ防止に役立つお知らせ機能を設定できます。便利なお知らせ機能とは、ごみ収集日の通知はごみの種類ごとに設定することも可能です。
新潟市秋葉区で費用を抑えて不用品を処分する方法
新潟市秋葉区で不用品や粗大ごみを処分する際、できるだけ費用を抑えて処分したいと思いませんか。不用品は自治体以外でも処分することが可能ですが、どのような方法で処分すると費用を抑えることができるのかを詳しくご紹介します。
ぜひ下記を参考に、不用品や粗大ごみを抑えて処分してみましょう。
「おいくら」を利用して売却する
「おいくら」というサービスを利用することで、不用品を売却という方法で処分できます。新潟市秋葉区の自治体でも「おいくら」という不用品や粗大ゴミの買取価格を比較することができるサービスを活用するよう推奨しているので、安心して利用できます。
「おいくら」は複数の業者から買取価格を比較できるだけでなく、出張買取などを行うことも可能なサービスです。どこのリサイクルショップで、不用品を売却すればいいのかを簡単に確認できます。
ジモティーを利用して必要な人を探す
ジモティーとはネット上の掲示板ですが、子犬や子猫の譲渡、不用品の譲渡などさまざまな目的で利用できます。利用にあたり登録費用や利用料は発生しないため、誰でも無料で利用できる掲示板サイトです。
譲渡先がジモティーで見つかった場合は、自分でメッセージのやり取りを行い、譲渡方法などを双方で決めましょう。ジモティーを利用して不用品を処分したい場合は、トラブルにならないよう写真だけでなく出品物の詳細を細かく記載してください。
NPO法人や公共施設などに寄付する
不用品は、NPO法人や公共施設などに寄付することでも処分ができます。寄付なので、処分費用もかからずに不用品を処分できますが、寄付先によっては、個人情報を提示しなければいけないなど条件がありますので、ホームページなどで確認してください。
寄付は、いつでも行っているわけではありません。自分の不用品が寄付できるのかを確認するためには、NPO法人や公共施設のホームページを逐一確認する必要があります。
新潟市秋葉区で不用品回収業者に依頼するメリット
新潟市秋葉区で不用品回収業者に依頼する際は、メリットとデメリットが存在します。自分は処分したい不用品を不用品回収業者に依頼する方がメリットと思う場合は、ぜひ利用を検討してみましょう。
下記では、不用品回収業者に依頼するメリットについて4つ詳しくご紹介します。
- 時間のかかる分別や解体などの作業が必要ない
- 処分したいときにすぐに対応してもらえる
- 多くの不用品や粗大ごみを一度に処分できる
- 自宅からの搬出・運搬を全て任せることができる
時間のかかる分別や解体などの作業が必要ない
自治体で不用品を処分する場合は、分別や解体だけでなく、運搬なども自分で行う必要があります。しかし不用品回収業者に依頼すると、時間のかかる分別や解体などの作業を自分で行う必要がありません。
不用品の分別や解体は、手間がかかるだけでなく、怪我の原因にもなるため危険です。不用品回収業者では、依頼人が手間をかけることがないよう全て業者で行うため、料金相場が自治体よりも高くなっています。
処分したときにすぐに対応してもらえる
自治体では、不用品や粗大ごみの処分を行うためには、回収日であったり、搬入可能日などを自分で決めることができません。さらに自分で直接ごみ処理施設に持ち込む場合でも、事前に予約の必要があるため、すぐに不用品や粗大ごみを処分できません。
不用品回収業者は、依頼人の都合に合わせて不用品の回収を行ってくれるので、時間がない・すぐに処分したい・大掃除に合わせて処分したいなど要望にあわせて利用できます。
多くの不用品や粗大ごみを一度に処分できる
自治体では、1回の利用で5点までなど不用品を処分できる個数が定めされています。しかし不用品回収業者は、1回の依頼で不用品1点からゴミ屋敷まで処分することが可能な料金プランを用意しています。
さらに不用品回収業者で大量の不用品を処分する方が、お得になる料金プランを各社独自に行っているので、大量であればあるほどお得に処分することが可能です。大掃除や引っ越しなどで大量の不用品がある場合は、お得に処分できる不用品回収業者を利用することをおすすめします。
自宅からの搬出・運搬を全て任せることができる
自治体で不用品や粗大ごみを処分する際は、戸別収集や直接ごみ処理施設に持ち込む方法がありますが、どちらも自分で搬出や運搬を行う必要があります。しかし不用品回収業者は、不用品の処分だけでなく、自宅からの搬出や運搬、回収処分まで全ての作業を行ってくれます。
依頼人がやることは不用品回収業者に依頼し、立ち会いをするだけなので、手間なく簡単に不用品を処分することが可能です。
新潟市秋葉区で不用品回収業者を依頼するデメリット
上記では、不用品回収業者を利用するメリットについて詳しくご紹介しました。不用品回収業者に依頼することがデメリットと感じてしまうことは一体何があるのでしょうか。
下記では、新潟市秋葉区で不用品回収業者を利用するデメリット2つについて詳しくご紹介します。もしデメリットと感じる場合は、他の方法で不用品を処分しましょう。
- 自治体で処分するよりも費用が高くなる場合がある
- 悪質な業者に依頼するリスクがある
自治体で処分するよりも費用が高くなる場合がある
不用品回収業者に依頼すると不用品の回収・運搬・搬出・分別・解体・処分を全て行ってくれるため、どうしても処分費用が割高になってしまいます。その分、不用品回収業者は手間なく簡単に処分できるというメリットがあります。
しかし自治体は、自分で回収・運搬・搬出・分別・解体の作業を行うため、処分費用が安いです。自分で回収・運搬・搬出・分別・解体の作業を行うことが手間でなく、処分費用を抑えたい場合は、自治体で処分する方が好ましいでしょう。
悪質な業者に依頼するリスクがある
不用品回収業者は、自治体での許可がないと営業できないとされています。そのため不用品を処分するためには、必ず処分費用がかかってしまいます。
しかし近年では、「無料回収」と言って不用品を回収している業者がいますが、無許可営業を行っている可能性が高いです。お得に不用品を処分できると言って依頼してしまいトラブルに遭ってしまったケースが多発しています。
不用品回収業者に依頼する際は、必ず料金相場を確認の上、依頼をしましょう。
新潟市秋葉区で不用品回収業者の料金相場
新潟市秋葉区で不用品回収業者を利用する場合の料金相場を確認しておくことで、業者の選定に非常に役立ちます。不用品回収業者の料金相場内の業者に依頼することで、金銭トラブルや回収トラブルなどを回避できます。
街中やチラシで「無料回収」と謳っている業者には、決して依頼しないように注意しましょう。不用品は無料で処分できないので、トラブルの原因になります。
下表を参考に、不用品回収業者に依頼してください。
軽トラック(1台) | 4,800~20,000円 |
---|---|
1tトラック(1台) | 19,800~40,000円 |
2tトラック(1台) | 25,000~50,000円 |
新潟市秋葉区で不用品を処分するなら新潟不用品回収センターにお任せ!
- 業界最安値
- 不用品の高価買取実施中
- 見積もり後の追加料は一切なし
特徴 | Web限定割引で最大14,200円お得 |
---|---|
料金 | 詰め放題SSパック4,800円(税込)~ |
営業時間 | 24時間365日受付対応 |
買取制度 | 有り |
電話番号 | 0120-949-966 |
公式HP | https://huyouhinkaisyuu-niigata.com/ |
新潟不用品回収センターは業界最安値に挑戦中なので、もし他社の見積もりより1円でも高い場合はご相談ください。さらに詰め放題SSパックは通常定価10,000円ですが、Webからのお申し込みで4,800円で利用できる限定割引は最大14,200円もお得に処分品を処分できます。
不用品は1点からゴミ屋敷まで24時間365日受付可能です。安心・迅速・丁寧な作業を心がけているので、お客様満足度98.3%を獲得し年間作業実績も50,000件以上の実績があります。
新潟不用品回収センターには回収できない不用品・粗大ごみはある?
自治体では、家電リサイクル法品目に分類されている冷蔵庫・冷凍庫・テレビ・エアコン・洗濯機やパソコンは不用品や粗大ごみに分類されないので処分できません。さらに危険物や医療廃棄物に関しても同様です。
不用品回収業者では、自治体で回収できないゴミや不用品・粗大ごみも処分できます。手間なく大変簡単に不用品や粗大ごみを処分できる不用品回収業者の利用はおすすめです。
不用品回収業者を利用する際は、悪徳業者に注意しましょう。